banner

ブログ

Jul 03, 2023

パウエル議長のジャクソンホール演説、金利上昇の可能性を概説

ジェローム・パウエル米連邦準備制度理事会議長(右)は、2023年8月24日木曜日、米国ワイオミング州モランで開催されたジャクソンホールの敷地内を歩く...[+]経済シンポジウム。写真家:デイビッド・ポール・モリス/ブルームバーグ

米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は8月25日の講演で、金利がしばらく高止まりする可能性が高いことを示唆した。 おそらく市場にとってより大きな懸念は、特に住宅価格の低迷と賃金上昇の鈍化に関して、経済成長を減速させる必要がある、あるいは残留インフレを解消するには金利をさらに引き上げる必要があるかもしれないというパウエル議長の評価だろう。 住宅価格が回復するか、賃金の伸びが鈍化しなければ、おそらく今後2カ月以内にさらなる利上げが行われる可能性がある。

そうは言っても、パウエル議長はいくつかの前向きなインフレ傾向を認識したが、これらはインフレが打ち勝ったと言えるほど持続していなかった。 それでも、FRB議長の他の講演と一致して、これは特に楽観的な見通しではなかった。

インフレ傾向を分析する際、パウエル氏は自動車などの物理的な商品の価格が有利な傾向にあり、インフレ率の低下に寄与していると見ている。 パウエル議長の見方では、住宅価格も緩和される可能性が高い。 その理由は、FRBが住宅価格に遅れて変動するリースコストに注目しているため、パイプラインにはディスインフレ傾向が見られるためだ。 最近の住宅価格の下落がインフレ統計に反映されるまでには時間がかかる可能性があるとの予想がある。

しかし、これら2つのカテゴリーではおおむね前向きな傾向があるにもかかわらず、パウエル議長は賃金上昇によるサービスインフレに依然として懸念を抱いている。 同氏は「賃金の伸びはさまざまな指標において、徐々にではあるが鈍化し続けている」と指摘した。 インフレ率はパウエル氏が望んでいるほど急速に低下していないため、パウエル氏は利下げをほのめかさず、依然として利上げを示唆しているが、利上げについて以前よりもデータに依存した形で説明しているのかもしれない。

パウエル議長は金利上昇を促す可能性のある2つの要因を示唆した。 1つ目は住宅で、最近のケースのように「住宅セクターが回復の兆しを見せている」のであれば、FRBは利上げをしたくなるかもしれない。

第二に、労働市場に関しては、「労働市場の逼迫がもはや緩和していないという証拠は、金融政策の対応を必要とする可能性もある」。

しかし、その結果として生じる金融政策の設定は市場にとってプラスとなる可能性は低い。 FRBは住宅市場の弱さと労働市場の軟化をみるか、さらなる利上げを検討するかのどちらかである。 これは、パウエル議長の評価が正しい場合、米国経済は景気低迷か金利上昇のいずれかになる可能性があることを示唆している。 それは、潜在的に悪い結果となる 2 つのうちの選択です。 予想より良い経済指標は金利上昇を意味する可能性があり、弱い経済指標は明らかにそれ自体の問題をもたらします。

それでも、少し楽観視できる根拠がいくつかありました。 パウエル議長はもはや、金利が2023年に確実に上昇すると示唆しているわけではない。むしろ、金利が上昇する可能性がある特定のシナリオを概説している。 特に住宅価格が回復するか、賃金の伸びが再び高まる場合には注目だ。

FRBと同様、債券市場もこれがどのように展開するか不透明だ。 現在、CMEのフェドウォッチツールによると、2023年に9月か11月の会合で金利があと1回上昇する可能性はおよそ50/50となっている。 市場はFRBの最近の評価に比べて、金利低下に関して依然として若干楽観的な見方をしている。

多くは今後のインフレデータに依存します。 重要なのは、パウエル議長が「2カ月間の良好な統計は、インフレが目標に向かって持続的に低下しているという確信を築くのに必要な始まりに過ぎない」と述べたことだ。 それが本当に重要であり、FRBはいくつかの有望なデータを確認し始めていますが、さらに多くのデータを確認する必要があります。

全体として、市場にとっての懸念は、パウエル議長が基本的に経済指標の弱含みや追加利上げの可能性を示唆していることを狙っていることだ。 どちらの選択肢も好意的に受け入れられないだろう。

経済にとって最適な道とは、成長がインフレを低下させるのに十分なほど緩やかだが、痛みを伴う景気後退につながるほど弱いものではないというものかもしれない。 それが実現するかどうかは不明だが、経済、特に労働市場はここ数年、多くの予想を裏切ってきた。 パウエル氏の最後の警告は、「我々は曇り空の下で星を頼りに航海している」と述べたことの証拠となった。

共有